治験管理室(受託研究窓口)について
所在地・連絡先
〒811-1394 福岡県福岡市南区屋形原4-39-1
(代) 092-565-5534
治験管理責任者
本荘 哲(臨床研究部長)
治験管理実務責任者
川田 希
病院情報
- 病床数
- 368床
- 外来患者数
- 約330人/日
- 政策医療分野
- [基幹施設] 免疫異常
[専門医療施設] 生育・重度心身障害 - その他の特徴
- 呼吸器、アレルギー、リウマチ、小児、肺癌、睡眠呼吸障害の専門医療施設
治験患者が使用できる施設
処置室(入院・外来と共有)、インフォームドコンセント場所(個室・有)、診察室(各科あり)
臨床検査
院外検査対応(可)、基準値入手先(治験管理室)
治験を実施できる診療科
アレルギー喘息用薬、呼吸器官用薬、抗生物質製剤、生物学的製剤(ワクチン類を含む)、化学療法剤、腫瘍用薬など
設備
モニタリング対応スペース 2ヵ所、EDC対応可、電子日誌対応可、IVR対応可
IRB
- IRB開催
- 原則毎月開催
- IRB申請締切
- IRB開催日の15日前
SOP(手順書等)
受託研究取扱規程
企業主導治験に係る標準業務手順書
企業主導治験に係る治験審査委員会標準業務手順書
企業主導治験に係る直接閲覧を伴うモニタリングの受入れに関する標準業務手順書
病院情報システムの利用を伴う治験モニタリング・監査受け入れに関する標準業務手順書
病院情報システムを利用した治験および臨床研究の手順書
企業主導治験に係る監査の受入れに関する標準業務手順書
治験以外の受託研究に係る標準業務手順書
福岡病院治験管理室運営規程
企業主導治験に係る標準業務手順書 補遺 及び 企業主導治験に係る治験審査委員会標準業務手順書 補遺
治験で使用する機器等の管理手順書
治験における原資料記載手順書
治験審査委員会
- 開催日
- 毎月第3水曜日
- 書類締切日
- 開催日の15日前
※いずれも原則です。
治験審査委員会 議事要旨
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
治験実施状況
平成30年度終了治験の実施率
対象疾患 | 診療科 | 契約症例数 (初期) | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウイルス性気道感染 | Ⅰ相 | 小児科 | 3 | 2 | 67% | 60% | 50% |
ウイルス性気道感染(試験中止)※1 | Ⅱ相 | 3 | 0 | 0% | |||
ウイルス性気道感染(試験中止)※1 | Ⅱ相 | 3 | 0 | 0% | |||
ウイルス性気道感染(試験中止)※2 | Ⅱ相 | 2 | 1 | 50% | 44% | ||
気管支喘息 | Ⅲ相 | 呼吸器内科 | 4 | 2 | 50% | ||
気管支喘息 | Ⅱ/Ⅲ相 | 2 | 2 | 100% | |||
慢性咳嗽 | Ⅲ相 | 3 | 0 | 0% |
- ※1患者登録前に試験中止となったため、実施率に反映させない。
- ※2患者登録期間中に試験中止となった。
平成28年度終了治験の実施率
対象疾患 | 診療科 | 契約症例数 (初期) | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
気管支喘息 | Ⅲ相 | 小児科 | 2 | 4 | 200% | 83.3% | 96.2% |
気管支喘息(開発中止) | Ⅲ相 | 2 | 0 | 0% | |||
気管支喘息 | Ⅳ相 | 2 | 1 | 50% | |||
気管支拡張症 | Ⅲ相 | 内科 | 2 | 4 | 200% | 100% | |
気管支喘息 | Ⅲ相 | 2 | 1 | 50% | |||
気管支喘息 | Ⅲ相 | 1 | 3 | 300% | |||
気管支喘息 | Ⅲ相 | 2 | 0 | 0% | |||
市中肺炎 | Ⅱ相 | 3 | 3 | 100% | |||
COPD | Ⅲ相 | 2 | 4 | 200% | |||
COPD | Ⅲ相 | 4 | 4 | 100% | |||
気管支喘息 | Ⅲ相 | 4 | 1 | 25% |
平成27年度終了治験の実施率
対象疾患 | 診療科 | 契約症例数 (初期) | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
気管支喘息 | Ⅲ相 | 小児科 | 4 | 4 | 100% | 112.5% | 90.2% |
アレルギー性鼻炎/アレルギー性喘息 | Ⅲ相 | 2 | 2 | 100.0% | |||
胃酸関連疾患 | Ⅰ/Ⅲ相 | 2 | 3 | 150% | |||
気管支喘息 | Ⅲ相 | 内科 | 4 | 3 | 75% | 84.8% | |
アレルギー性鼻炎/アレルギー性喘息 | Ⅲ相 | 5 | 5 | 100% | |||
COPD | Ⅲ相 | 4 | 2 | 50% | |||
気管支喘息 | Ⅲ相 | 12 | 14 | 116.7% | |||
COPD | Ⅲ相 | 6 | 4 | 66.7% | |||
気管支喘息(開発中止) | Ⅱ相 | 2 | 0 | 0% |
平成24年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
気管支喘息治療剤 | Ⅱ相 | 内科 | 4 | 3 | 75.0% | 84.2% | 80.4% |
気管支喘息治療剤 | Ⅱ相 | 4 | 4 | 100.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅱ相 | 4 | 0 | 0.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅱ/Ⅲ相 | 9 | 9 | 100.0% | |||
COPD治療剤 | Ⅱ相 | 6 | 5 | 83.3% | |||
COPD治療剤 | Ⅲ相 | 6 | 6 | 100.0% | |||
気管支喘息/鼻炎治療剤 | Ⅲ相 | 5 | 5 | 100.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 小児科 | 3 | 0 | 0.0% | 62.5% | |
ワクチン | Ⅱ相 | 3 | 3 | 100.0% | |||
気管支喘息/鼻炎治療剤 | Ⅲ相 | 2 | 2 | 100.0% |
平成23年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 内科 | 4 | 3 | 75.0% | 71.4% | 86.0% |
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 4 | 3 | 75.0% | |||
COPD治療剤 | Ⅲ相 | 6 | 4 | 66.7% | |||
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 小児科 | 14 | 12 | 85.7% | 93.1% | |
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 12 | 12 | 100.0% | |||
ワクチン | Ⅲ相 | 3 | 3 | 100.0% |
平成22年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
COPD治療剤 | Ⅲ相 | 内科 | 6 | 5 | 83.3% | 78.9% | 91.8% |
COPD治療剤 | Ⅲ相 | 6 | 6 | 100.0% | |||
COPD治療剤 | Ⅲ相 | 8 | 8 | 100.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 6 | 1 | 16.7% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 8 | 6 | 75.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 4 | 4 | 100.0% | |||
ワクチン | Ⅲ相 | 小児科 | 6 | 6 | 100.0% | 100.0% | |
ワクチン | Ⅱ/Ⅲ相 | 32 | 32 | 100.0% | |||
ワクチン | Ⅲ相 | 10 | 10 | 100.0% | |||
ワクチン | Ⅲ相 | 10 | 10 | 100.0% | |||
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 1 | 1 | 100.0% |
平成21年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
抗菌剤 | Ⅲ相 | 内 科 | 9 | 7 | 77.8% | 64.3% | 85.3% |
鎮痛薬 | Ⅱ相 | 4 | 3 | 75.0% | |||
抗菌剤 | Ⅲ相 | 3 | 3 | 100.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 8 | 4 | 50.0% | |||
覚醒促進薬 | Ⅲ相 | 4 | 1 | 25.0% | |||
ワクチン(医師主導) | Ⅱ/Ⅲ相 | 小児科 | 40 | 40 | 100.0% | 100.0% |
平成20年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒促進薬 | Ⅲ相 | 内科 | 4 | 2 | 50.0% | 83.9% | 81.6% |
抗菌剤 | Ⅲ相 | 6 | 6 | 100.0% | |||
抗菌剤(2症例追加) | Ⅲ相 | 5(7) | 5(7) | 100.0% | |||
鎮痛薬 | Ⅱ/Ⅲ相 | 4 | 4 | 100.0% | |||
鎮痛薬 | Ⅲ相 | 2 | 2 | 100.0% | |||
気管支喘息治療剤(国際共同) | Ⅱ相 | 8 | 5 | 62.5% | |||
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 小児科 | 8 | 2 | 25.0% | 80.7% | |
ワクチン | Ⅲ相 | 30 | 28 | 93.3% | |||
ワクチン | Ⅲ相 | 5 | 3 | 60.0% | |||
ワクチン(医師主導) | Ⅱ/Ⅲ相 | 18 | 18 | 100.0% | |||
ワクチン(医師主導・6症例追加) | Ⅲ相 | 12(18) | 12(18) | 100.0% | |||
ワクチン | Ⅳ相 | 5 | 1 | 20.0% | |||
ワクチン | Ⅳ相 | 5 | 3 | 60.0% |
平成19年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
免疫グロブリン | Ⅲ相 | 内科 | 1 | 0 | 00.0% | 66.7% | 80.0% |
鎮痛薬 | Ⅲ相 | 4 | 2 | 50.0% | |||
覚醒促進薬 | Ⅲ相 | 4 | 4 | 100.0% | |||
抗菌剤 | Ⅱ/Ⅲ相 | 3 | 0 | 0.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 6 | 6 | 100.0% | |||
ワクチン | Ⅲ相 | 小児科 | 10 | 5 | 50.0% | 83..3% | |
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 8 | 2 | 25.0% | |||
抗菌剤 | Ⅲ相 | 4 | 3 | 75.0% | |||
ワクチン | Ⅱ/Ⅲ相 | 50 | 50 | 100% |
平成18年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
消炎酵素剤 | Ⅳ相 | 内科 | 16 | 16 | 100.0% | 83.7% (75.0%) |
86.7% (80.0%) |
気管支喘息治療剤 | Ⅱ/Ⅲ相 | 6 | 6 | 100.0% | |||
不眠症 | Ⅱ相 | 8 | 1 | 12.5% | |||
抗菌剤(5症例追加) | Ⅱ相 | 5(10) | 5(5) | 100% (50.0%) |
|||
抗菌剤 | Ⅲ相 | 8 | 8 | 100.0% | |||
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 小児科 | 5 | 4 | 80.0% | 94.1% | |
ワクチン | Ⅲ相 | 8 | 8 | 100.0% | |||
抗菌剤 | Ⅲ相 | 4 | 4 | 100.0% |
平成17年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
抗癌剤 | Ⅳ相 | 外科 | 68 | 53 | 77.9% | 78.8% | |
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 内科 | 6 | 6 | 100.0% | 83.3% | |
制吐剤 | Ⅱ相 | 6 | 4 | 66.7% |
平成16年度終了治験の実施率
治験薬品名 | 診療科 | 契約症例数 | 実施症例数 | 実施率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
気管支喘息治療剤 | Ⅲ相 | 小児科 | 4 | 2 | 50.0% | 88.9% | 74.5% |
小児喘息治療剤 | Ⅲ相 | 6 | 6 | 100.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅳ相 | 4 | 3 | 75.0% | |||
日本脳炎ワクチン | Ⅲ相 | 4 | 4 | 100.0% | |||
日本脳炎ワクチン | Ⅲ相 | 9 | 9 | 100.0% | |||
気管支喘息治療薬 | Ⅲ相 | 内科 | 6 | 6 | 100.0% | 58.3% | |
合成抗菌剤 | Ⅲ相 | 4 | 1 | 25.0% | |||
慢性閉塞性肺疾患治療剤 | Ⅳ相 | 8 | 2 | 25.0% | |||
気管支喘息治療剤 | Ⅱ相 | 6 | 5 | 83.3% |