
心療内科ってなぁに? 第140回 医食農の話15 えんげいぶ48
第4週は自然(食事)と健康についての話題です。自然農の話だけでなく、食べ物と味との関係やエネルギー、漢方薬についても話していきます。
玄関横の場所にクリスマスローズを植えました。
実をいうと、この場所以外にもう一つ懸念の場所がありました。それは病棟内にある中庭です。ここは四方が壁に囲まれていて、日当たりが悪いだけでなく、風通しも悪いところです。以前は芝生でしたが、管理が行き届かず、いつしか雑草が生えていました。人目に付くところなので「何とかしたいな~」と思っていましたが、あまりにも条件が悪すぎるので手を出せずにいました。
玄関横のクリスマスローズがあまりにも元気だったので、「クリスマスローズなら、もしかしたら中庭でも育つのでは?」と思いつきました。通常はこのような悪い環境には草花は植えないと思いますが、「何事もチャレンジ」「経験してみよう!」「トライ&エラー」と考えて、この場所にも植えることにしました。
これまでも、病院スタッフの方に色々手伝ってもらっていましたが、玄関横に加え中庭を管理するのは一人では難しいので、この機会に福岡病院園芸部(通称:えんげいぶ48)を発足し、院内スタッフの協力を広く仰ぐことにしました。*えんげいぶ48とは園芸部員を48人集めたいという願いを込めた名前です。
福岡病院園芸部(通称:えんげいぶ48)の目的
- 自然を感じながら健康になろう!(福岡病院内での活動です)
- 院内に花を増やして色彩豊かにしていきたい!
- やりたいことを見つけて人生に色を付けよう!楽しもう!
皆でワイワイ言いながら作業して、このようになりました。
奥のほうは春から秋にかけて日光が少し入り、手前の場所は1年を通して日光がほとんど入りません。横に並べて植えてみて、どの場所で育つか見守ることにしました。
中庭は条件が悪いので、少しでも育ちやすい環境に近づくように、後で落ち葉を敷き詰めようと思います。
病室からも中庭は見えます。
クリスマスローズの花が咲くといいですね。
国立病院機構 福岡病院 心療内科 平本 哲哉
心療内科ってなぁに? バックナンバー
ブログ「心療内科ってなぁに?」では、心療内科についての解説や豆知識等を掲載しております。